月1回発行。子ども達、おとな達の目から見た遊の日々を綴った遊新聞。 |
年3回発行(現在休止中)遊で行われた講演録を中心に編集。 |
TECO 1号 (2004.7発行) |
西川隆範氏講演録「シュタイナー教育は可能か」 「おーい サブウ」坂井由美 他 |
---|---|
TECO 2号 (2004.12発行) |
西川隆範氏講演録「21世紀を生きる私たちと運命」(前編) 「長野県の北のはずれ野尻湖の近く、本道村でのあれこれ」池宮理久 |
TECO 3号 (2005.4発行) |
西川隆範氏講演録「21世紀を生きる私たちと運命」(後編) 「あのきれいな本」和知誠一郎 他 |
TECO 4号 (2005.9発行) |
高橋巖氏講演録「霊学の観点から見た日本」 「野尻と家作り、18の場面」和知誠一郎 他 |
TECO 5号 (2006.1発行) |
西川隆範氏講演録「今を生きぬくシュタイナー教育」 遊で育まれたもの《座談会》 他 |
TECO 6号 (2006.5発行) |
西川隆範氏講演録「親子というカルマ」 「タ、タ、ター その1 子どもたちの作品展」に向けて 他 |
TECO 7号 (2006.9発行) |
西川隆範氏講演録「シュタイナー式の教育を日本でどう活かせるか」 「遊の子ども達のあたりまえの毎日」和知誠一郎 他 |
TECO 8号 (2007.1発行) |
藤田紘一郎氏講演録「0歳からの免疫学」 「セブン・イヤーズ・イン・OHS」西川隆範 他 |
TECO 9号 (2007.5発行) |
西川隆範氏講演録「シュタイナー教育で大人の自己実現はなるか」 卒業発表についての覚書 日比野克哉 他 |
TECO 10号 (2007.9発行) |
西川隆範氏講演録「シュタイナー教育大問答会」(前半) 志郎と啓子の21世紀への提案 他 |
TECO 11号 (2008.1発行) |
西川隆範氏講演録「シュタイナー教育大問答会」(後半) 体が変わると気が変わる 坂井秀雄 他 |
TECO 12号 (2008.5発行) |
和知誠一郎講演録「遊の目ざすもの」 きれいな本より |